便通改善に効く動き

ダイエットの以下の要素のうち,

・食事

・睡眠

・運動ないし日常動作

・便通

意外と体重減に制限がかかり,また悩んでいる人も多いのが,「便通」ではないかと。

便秘薬なども色々ありますが,それに頼らず,定期的なお通じに至りたいですね。
これを,できるだけ簡単に解消できる方法はないものか?

食事制限→便秘の悪循環…食物繊維も摂り方に注意

私自身も長年悩まされ,1週間に1回というペースもざらにありました。

自分自身の経験上,便通が悪くなるのは,

・食事の量が少ない

・炭水化物(ご飯)を食べない

・ストレス

辺りが要因で,要はダイエットのための食事制限をすると便通が悪くなる,ということに…

食事制限の結果,食物繊維もあまり摂れていないのも要因だと思います。
しかし,食物繊維も,水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があり,不溶性食物繊維は腸内の水分を吸収してしまい,便秘の腸内で固くなった便から更に水分を奪う結果になることもあるようです。
状況によって,摂るべき食物繊維も変わってきますので,気をつけてみましょう。

水溶性食物繊維 一覧

不溶性食物繊維 一覧

年齢を問わない便秘の悩み…簡単な運動で解消!

食事の量を一定にする(普段から食べ過ぎない),ご飯も食べる,ストレスをなくす,という心がけが大事なのでしょうが,なかなか難しい。

そんな便通改善の方法,食物繊維,発酵食品等の腸に入れるものに気をつける以外に,ツボ,マッサージ等の腸の外から働きかける方法に,今回は着目。

雑誌で見て,一つやってみて,効果があったかなぁと思ったものをご紹介すると,

「うつぶせの姿勢を10分ほど保つ。※夜寝る前がお勧め。

うつぶせのまま,ゴロゴロと左右に寝転がる動きを5回以上行う。」

(出典:マキノ出版「安心」2014年8月号 「瓜田流・新快便術」全部で9項あるうちの一つ。)

腸の蠕動運動が促進されるそうです。

ちなみに出典の雑誌の他の記事,「水をたっぷり飲めば認知症は治る!」…

対象年齢,ちょっと高めの雑誌だったか…

腸の運動を促進する運動いろいろ

その他にも,ネット上の情報を見ていると,つま先立ちをすると良い,腰を左右にひねる動きが利く,骨盤底筋を鍛える,などの便秘改善のための運動があるようです。

他にも試してみて,効果的なものがあったら,ご紹介していきたいと思います。

→ 「すごっ、体重が?」研究員の発見で大ヒット※運動と食事の工夫にプラス

関連記事

ピックアップ記事

ナチュラルとうふ

2015.8.18

マスカルポーネの味?!ナチュラルとうふ

最近、友人に教えてもらって「これは美味しい!」と思ったお豆腐と、レシピを紹介します。 相模屋の「ナチュラルとうふ」というお豆腐が美味し…

アーカイブ

ページ上部へ戻る